名古屋市の歯医者 名古屋駅前ファースト歯科・矯正歯科の医院ブログ

セカンドオピニオン・無料相談も対応

  • 052-414-6107

  • WEB予約
  • LINE予約

ブログ

Blog

インプラント治療の痛みって?手術中・手術後のリアルを解説します

  • インプラント

こんにちは!

名古屋駅前ファースト歯科・矯正歯科 院長の竜です。

 

インプラント治療に興味があっても、「痛そう」「手術が怖い」という不安から一歩踏み出せない方は少なくありません。

実際、私たちがカウンセリングで最も多くいただく質問のひとつが「インプラント治療って痛いんですか?」というものです。



結論からお伝えすると、インプラント治療は適切な麻酔や鎮静法を用いることで、手術中の痛みをほとんど感じることなく受けることができます。

 

この記事では、インプラント治療に伴う「痛み」について、手術中・手術後それぞれのタイミングで詳しく解説していきます。

 

インプラント手術中の痛み

 

適切な麻酔で「ほぼ無痛」に

インプラント手術では、局所麻酔を基本とし、患者さまの不安の強さに応じて静脈内鎮静法(セデーション)を併用することがあります。

これにより、ほとんど痛みを感じることなく、リラックスした状態で治療を受けていただけます。

 

局所麻酔とは?

歯科治療で一般的に使われる麻酔で、治療部位の感覚を一時的に遮断する方法です。

 

インプラントを埋め込む部分の歯ぐきに麻酔をかけるため、麻酔が効いている間は痛みを感じません。

 

特にインプラント治療は歯を抜くよりも外科的侵襲が少ないケースも多く、局所麻酔だけでも十分に対応可能です。

 

静脈内鎮静法(セデーション)とは?

「歯医者が怖い」「過去に治療でトラウマがある」など、不安や緊張が強い方には、静脈内鎮静法をおすすめします。

これは、点滴で鎮静薬を投与し、半分眠ったようなリラックス状態をつくる方法です。

 

完全に意識がなくなるわけではありませんが、不安や恐怖が和らぎ、時間の感覚もぼんやりするため、「気づいたら終わっていた」と感じる方が多いのが特徴です。

もちろん、治療中は血圧や酸素濃度をモニターしながら、安全を確認しつつ行います。

 

 Instagramにイメージ動画もあるので見てみて下さい!

 

静脈内鎮静と全身麻酔の違いは?

 

静脈内鎮静はこんな方におすすめ

静脈内鎮静は、意識はぼんやりしているものの、自発呼吸ができ、治療後の回復もスムーズなのが特徴です。そのため、以下のような方に適しています。

  • 歯科治療に強い恐怖心がある

  • インプラント手術に不安がある

  • 嘔吐反射が強く、通常の治療が難しい

 

治療後はしばらく休んでから帰宅できますが、車の運転は不可なので、付き添いをお願いするのが望ましいです。

 

全身麻酔が必要なケース

全身麻酔は、意識が完全になくなり、人工呼吸器を使って管理するため、手術後の回復に時間がかかります。

 

インプラント手術ではほとんど必要ありませんが、以下のようなケースでは考慮されることがあります。

  • 複数本のインプラントを一度に埋入する大がかりな手術

  • 骨の再生治療(骨移植)を伴うケース

  • 重度の歯科恐怖症や、静脈内鎮静でも治療が難しい方

 

ただし、全身麻酔には入院設備が必要で、体への負担も大きいため、通常のインプラント手術ではほぼ使用しません。

 

多くのケースでは、静脈内鎮静で十分にリラックスした状態で治療が可能です。

 

手術自体は短時間で終了

 

1本のインプラント埋入であれば、実際の手術時間は30〜60分程度。

処置もシンプルで、局所麻酔+鎮静で対応できるケースがほとんどです。

 

インプラント手術後の痛み

手術後には、ある程度の痛みや腫れが出ることがあります。

 

これは身体の自然な反応であり、ほとんどの方が数日で落ち着きます。

 

痛みのピークは手術当日〜翌日

局所麻酔が切れると少しずつ違和感や鈍い痛みを感じることがありますが、処方される痛み止め(鎮痛薬)をきちんと服用することで、日常生活に支障が出るほどの痛みになることは稀です。

 

また、痛みの程度は埋入本数や骨の状態、個人差によっても変わりますが、多くの患者さまが「思っていたほどではなかった」とおっしゃいます。

 

実際にインプラント治療された患者様のインタビュー動画

 

腫れや内出血も一時的なもの

術後2〜3日目にかけて頬が少し腫れたり、内出血による青あざのような変色が出る場合がありますが、これも時間とともに改善します。

冷やしたり、安静を保つことで症状は軽減できます。

 

術後の過ごし方で痛みが変わる

術後は、以下のような注意事項を守っていただくことで、痛みや腫れを最小限に抑えることができます。

  • 手術当日は激しい運動や長風呂を避ける

  • 処方された薬を正しく飲む

  • 指示された食事内容(柔らかい食事)を守る

  • 傷口を舌や指で触らない

 

これらを守っていただければ、痛みは数日で落ち着き、1週間程度で普段通りの生活に戻れる方がほとんどです。

 

まとめ

インプラント治療=「痛い」というイメージは、もはや過去のものです。

現代の歯科医療では、麻酔や鎮静技術が進化し、安心・安全な治療が可能となっています。

 

特に静脈内鎮静を取り入れた治療では、「眠っている間に終わるインプラント手術」も現実のものとなっています。

不安な気持ちを抱えている方こそ、まずはお気軽にご相談ください。

あなたの不安を丁寧にお伺いし、安心して治療に臨めるよう全力でサポートいたします。

 

まずは無料相談から

名古屋駅前ファースト歯科・矯正歯科では、インプラントの無料相談を実施中!

CT撮影・レントゲン撮影・治療計画・歯の状態チェックまで、すべて無料で受けていただけます。

 

「インプラントに興味はあるけど、自分に合うかわからない…」

「治療費や期間について詳しく知りたい…」

そんな方は、ぜひ一度、当院の無料相談をご利用ください!

まずは無料相談から、健康で快適な噛み心地を取り戻す第一歩を踏み出しましょう!

 

 

クリニック情報

理事長・院長:竜 康弘
医院名:名古屋駅前ファースト歯科・矯正歯科
本院:あまファースト歯科
 
常勤医師:8名
歯科衛生士:21名
国際口腔インプラント学会認定医:2名
日本歯科麻酔学会認定医:1名
日本矯正歯科学会認定医:3名
 
住所:愛知県名古屋市中村区椿町15番10号 名駅三交ビル2階
診療時間:10:00~19:300(最終受付19:00)
休診日:日曜日、祝日